道楽@通信

道楽@通信《セミリタイアで自由な生活》

セミリタイアを実現し労働に依存しない自由な生活を支援するためのブログです。

いつまで働きますか?  b8r6

【いつまで働きますか?】

いつまで働くのかと聞かれても困惑される方は多いと思います。

 働かなかったら食っていけないじゃないか。

 月末に家賃や水道電気代等を払わないと。

 借金があるから働いて返さなければ。

 給料を持って帰らないと家族が路頭に迷ってしまう。

このようなことを思いながら多くの人は働いています。

 

働かないことなんて考えたこともない人が多いと思います。

学校では労働の就業(就職)の方法は教えてくれますが終業(労働の卒業)の方法は教えてくれません。

 

労働は苦労なのです。なぜ苦労をしてまで働くのでしょうか。

労働をしなければ生活が出来ないからです。

生活ができないから働く。この繰り返しで終わりが見えないのです。

 

労働をしなくても生活が出来るようになりたいと思いませんか。

労働をやめれば自由な生活ができるのです。

一刻も早く終業しましょう。

 

【終業】

終業と定年は違います。定年はタイムアップです。

時間切れですからもうあなたは必要はありませんということなのです。

必要はないと言われたらどうしょうもありません。

 

定年までは働くという人が最も多いのではないでしょうか。

定年退職になれば退職金も入るし年金が入るから働かなくても生活ができるということでしょう。

このように無難に労働を終えられる人はどの位の方がいるでしょうか。

また退職金と年金で老後の生活は十分という人はどの位の方がいるでしょうか。

 

貯蓄をしていたかにもよりますが負債があるかないかで状況は異なります。

負債は住宅ローンやクレジットなどのことです。

負債があると厳しい老後になるようです。

 

住宅ローンは定年までに完済してしまうのが良いと思います。

繰り上げ返済をするのですが退職金を充てている人もいると思います。

銀行は退職金で回収しようとしていますので勧められるままです。

後は貯蓄と年金だけで生活しなければなりません。

 

負債が残っている人や年金が少ない人も大勢います。

まだまだ生活費が多くかかる人もいます。収入が減っても生活の質が落とせない人もいます。

当然のことながら働き続けるしかありません。

 

私の感覚ですが60代70代の人でも多くの人は何らか働いているように思います。

皆が生活苦ではないにしても働き続けています。

フリーランスの人は定年はありませんが事情はともかく働き続けています。

 

【病気年齢】

平均寿命までの10年間くらいが病気になる人が多いといいます。

なので70才を過ぎると病院通いが増えます。

70才前の退職後から10年くらいが仕事をしなくてもよく健康で自由な生活ができるのです。

 

ところが60代は体も動き病気も少ないので遊ばせておくのは勿体ないというのです。

もっと働かせようということで定年を延長し年金支給時期の繰り下げをする。

“いつの時代も労働者はつらいよ“

聞いたことのあるようなフレーズです。

 

【労費経済】

現代の社会では働き続けることが重要なのです。

十分な蓄えがあれば働かなくなってしまうということです。

働いてもらい消費もしてもらうことの繰り返しが社会の発展にもなるというのです。

労働+消費ですから”労費経済”とでもいうのでしょうか。

 

生活をするための費用つまり生活費は何らかの労働をしていれば確保できます。

カネが無くても働けば良いのです。今日働いた賃金で明日の生活が出来ます。

生きていくためには何の支障もありません。

ですが明後日(将来)のことを考えていないのです。将来のことも考えましょう。

 

【不労】

将来のための蓄えという考えがあまりないという人もいます。特に安定した仕事に就いている人達や若年層です。仕事が無くなることはないと考えていません。現在のことだけを考えているのです。なので将来のことは考えていないのです。

 

賃金=生活費と考えているうちは労働の終わりはありません。

 

過去の記事でも書きましたが労働は生活のための手段なのです。

手段であるならば働かないで生活が出来ればそれに越したことはありません。

不労という生活が出来ます。

 

生活のための労働はしたくないと考えるならば何らかの資財を確保するしかありません。

資財の目途が立った時点で労働からリタイアすることが出来ます。

定年退職以外の労働を終わりにするはこの方法しかありません。

アーリー(セミ)リタイアともいわれます。

 

もしアーリー(セミ)リタイアしたいとお考えであればまずは考えましょう。

出来ないと思っている人は教科書に書いてないから、教わっていないから、考えた事が無い等々でしょう。

無理だと思えばできません。

 

アーリー(セミ)リタイアは思いそして考えた人だけが実現できるのです。